今日は、ボレーの技をお伝えします。 ストロークとボレーは基本的に、体の機能動きは同じです。私のDVD「歩く走るとテニスは同じのボレー編」を見られた方は参考にして下さい。 まず、ボレーは時間が極度に短い。 1秒かかるプレー… 続きを読む ボレーの技
タグ: 小浦武志
バックハンドの練習方法
さて、前回報告しました様に、9〜10月中旬は文字通り伊達騒動でした。 強い秘訣はどんな状況でも「1%もあきらめない」。東京・大阪の試合会場で観戦された方々は、ピリピリする緊張感がコート上だけでなく、観客席をも包み、蝶のよ… 続きを読む バックハンドの練習方法
頂いているご質問にお答え致します
【ご質問】今の伊達選手は昔と比べサービス(特にセカンドサーブが)が良くなっており、又フォアーハンドストロークの安定性が増している様に思います。そうでしょうか? 【ご回答】確かにご指摘通り、サーブ力は以前よりかなり上まわっ… 続きを読む 頂いているご質問にお答え致します
“1%もあきらめない”クルム伊達選手の言葉 こんな局面で
ブログを2週間休みすいませんでした。 クルム伊達選手に帯同し、ソウル、東京、北京、大阪と9月13日〜10月17日まで、ツアーに参戦。 結果は、ご存知の通り、最後は世界新記録W.T.A史上最年長Vまで、あとOne setの… 続きを読む “1%もあきらめない”クルム伊達選手の言葉 こんな局面で
私流テニス戦術分析
テニスでは、よくこんな言葉が有ります。基本練習、応用練習、パターン練習、練習試合等々、何故こんなに区別するのか理解に苦しみます。 何の為の基本と応用パターンなのか。確かに打てる様になる迄は、フォームやタイミング、リズム、… 続きを読む 私流テニス戦術分析