ハイハイに学ぶ
公開日:
:
未分類
姪っ子ちゃん(8ヶ月)です。広島に住んでいる兄夫婦が年末に帰省していたので、姪っ子ちゃんのハイハイをじっくり観察してみました。
見事な肩甲骨―骨盤リズム!そして前輪駆動車(FF)を彷彿させる肩甲骨の力強さ!もう1カ月もすればアキレス腱が使えるようになると思います。
人間が最も【動物】らしい期間ですね。身近にハイハイをしている赤ん坊がいたらよく観察してみてください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
小浦猛志氏、山本修嗣に質問がある方は、お問い合せフォームよりお気軽にご質問下さい。
みなさまのアプローチをお待ちしております。
PR
関連記事
-
-
試合 戦場への取組方Ⅰ
"練習は試合の如く、試合は練習の如く"。当り前の事が中々出来ない。だから、量で練習を作ろう。※ 日頃
-
-
デュースコート&アドコート
試合の考え方、人それぞれではあるが、ワンマッチを如何に充実した内容にするか。試合の考え方には、事前と
-
-
宮崎シーガイア ジュニアキャンプ 2013
今年も開催が決定いたしました。期間:12月23〜29日まで(23日夕方集合 29日昼解散 宿泊は2
-
-
頂いているご質問にお答え致します
【ご質問】今の伊達選手は昔と比べサービス(特にセカンドサーブが)が良くなっており、又フォアーハンドス
-
-
私のブログにアプローチ頂いている皆様へ
さぼってばかりですいません。ローランギャロ、レッドクレーは男女共、波乱が相次ぐ中、終わってみれば、ビ
-
-
眼使いでモノの見方が変わる
前回は、"観察眼"について述べました。文中、私の自分流造語が続出で、文字が正しくないと指摘があると思
-
-
ダブルス練習の留意点
ご質問を頂きました。【質問内容】週末プレーヤーで週に1度の練習(スクールで1時間半)の確保がやっとの