ご質問内容
近年、小学生にオープンスタンス主流で指導しているコーチが多いですが、成長期の子供の体に負担は大きくないでしょうか?
又、クロススタンスになりやすくボールに近づきすぎる人に対してどのような練習が効果的でしょうか?ご指導よろしくお願いします。

ご返答
「オープンスタンス」言われる通り「百害あって一利無し」ですね。
私が、クルム伊達選手がジュニアの頃にニッポンテニスは輸入しました。その当時、周囲からも「伊達はオープンスタンスやらないんですか」とよく言われましたが、テイクバックの基本は右足(後足)の壁、地面にグサリと突き刺し左足(前足)はネット方向へが基本動作 を言い続けました。

後は、タイミングとバランスが全て。そんなにオープンスタンスがパワー発揮するならサーブでも同じだからやったらいいと言うとサーブは違うとの事。笑います。フォアーもサーブも同じ身体機能なのに!!

オープンスタンスやライジングショットは、戦術上のスタンスとショットで打つ基本は同じです。最初からオープンスタンスが基本は有り得ない。後足を決めるのが早く、ポールを落としてこすりあげバランスをくずし、持てる能力を発揮出来なくなる。ジュニア時代、スクエアスタンスを徹底指導したクルム伊達選手は今、40歳でなんなくオープンスタンスでフォアを打っています(笑)

「クロススタンスになりやすい人」は、ボールを打ちに行くのではなく、とどきに行くタイプ。もし右利きなら右足で打ちに行かせる事。それも右足のカカトから踏み込ませ、止まる事が大事。又、ボールに近い人はボールを見過ぎです。ボールの見方が悪い人が多い。

飛んで来るボールの何を見るか。ノーバウンドの間にそのボールのバウンド地点を予測しているか。こんな事を指導していますか?

バウンド地点をいち早くよめる人はボールとの距離を実にうまく取ります。一度アドバイスして、次にボールを打たずにテイクバック姿勢を不動(かたまる)にして、見送らせてください。数回やって打ちたくなったら、打たせる事と、打ったあと前脚を軸に前方へ一回転させて出来る人はいい所で打っています。

Hitting Pointが近い人は、回転できないし、速い人は回転してもバランスをくずします。
(1)見送りドリル (2)1回転ドリル


小浦猛志、山本修嗣さんに質問がある方は、icon:mailお問い合せ
フォーム
よりお気軽にご質問下さい。

みなさまのアプローチをお待ちしております。

小浦猛志 オフィシャルサイト
http://www.koura-takeshi.com/