パワーポジション ~テニスと片脚パワーポジション~
公開日:
:
未分類
前回のパワーポジションの続きになります。
スプリットステップの瞬間、姿勢はパワーポジションをとりますが、
それ以外の場面で片脚パワーポジション(自分語です)というものが存在します。
テイクバックの瞬間です。
右利きなら、フォアのテイクバックで右脚に荷重移動、バックなら左脚に。
テイクバックは単にラケットを引く動作というより、地面を強くプレスする動作だと思います。
脚のプレスしている状態を観ると、次のどのような質の打球を打つのか想像できます。
陸上競技のクラウチングスタートも片脚パワーポジションと言えますが、誰にも邪魔されることなくゆっくりポジションを作れます。
テニスはそんな余裕な時間などなく、0.1秒単位で瞬時にこの姿勢を作ることを要求されます。やはり知れば知るほど厳しい競技ですね。
しかし、この姿勢を作ることによりある局面を生み出すことができる!
次回からは局面ネタでいきたいと思います。
今週末から毎週合宿があり、ネタになるような写真をいっぱい撮ってきたいと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
小浦猛志氏、山本修嗣に質問がある方は、お問い合せフォームよりお気軽にご質問下さい。
みなさまのアプローチをお待ちしております。
PR
関連記事
-
-
【受付終了】小浦塾 宮崎シーガイア サマージュニア キャンプ 2017
定員に達したため受付を終了いたしました。 名称 :小浦塾 宮崎シーガイア
-
-
宮崎シーガイアキャンプ事前の連絡
配布用PDFはこちらからダウンロードしてください。 宮崎シーガイアキャンプ
-
-
全豪オープン真っ盛り
全豪オープン真っ盛り。南半球から選手の強烈な戦いが電波をふるわせます。さて、今回は専門的に書いてみま
-
-
それぞれの局面のタイプ
皆さん、先週木曜日に山本トレーナーが、元100m sprinter現クルム伊達選手のフィジカルトレー
-
-
減速局面 ~ブロック動作~
前回からの続きになります。 まずはおさらいです。 片脚パワーポジションで姿勢を作り、地
-
-
フェドカップ火事場で学ぶ
40年を超えるコーチ経験、国内、海外はもとより個人戦、チーム戦、ジュニアからプロや一般になるまで一環
-
-
フェドカップ”コートのベンチで危険なデート”
皆さん、フェドカップをご存知ですか。男子のデ杯、女子のフェドカップは、ナショナルチーム国別対抗戦です
-
-
宮崎キャンプ参加者の皆様へ
■参加注意事項・風邪をひいての参加は絶対にないように・一週間の長期を健康に過ごすのが、このキャンプの
PR
- PREV
- テニスコートのキャンパス画版に描く絵は
- NEXT
- テニス