山本トレーナーが論ずる、”肩甲骨×骨盤リズム”
さて、今週山本トレーナーが論ずる、”肩甲骨×骨盤リズム”
以前、私(小浦)が述べた事も有るが、コーチの皆さん(選手は勿論)、この章はとっても大事な所です。
人間や動物迄もが、動くパワーを発揮する時の絶対基本機能です。
トップアスリート程、背中が大きく見えるのは、この機能をフルに活用するテクニックを習得しているからこそ。
強烈にして、ダイナミックに繊細に、パワーを発揮します。
陸上競技を断念し、アスリートのトレーナーとしてデビューしたての山本トレーナー。テニスがどんな競技かも知らなかった。
彼に会った頃、私は直感でこのトレーナー使える。選手を追い込める資質有りとみました。
その理由は、”スピードを追求するドン欲さと知識を知恵で表現出来る”。テニスのコーチが要求すればする程、0.1秒のレベルアップの手法を考えて、知恵をしぼれる感性の高さを若いのに持っている。と判断しました。
それが前回のビックリデビュー手記!!
今回、4WDと言う、独得の今様の表現で肩甲骨と骨盤リズムを述べています。
猛暑の中、現場は大変な事でしょうが、この機能は、老、若、男、女を問わず、動きの原点。サーブ、ストローク、ボレー、スマッシュ全てのショートのゼネラルコーディネーション(基本運動)自分で動いてみましょう。
パワーポジション(普通の姿勢)が悪い人は、バランスが悪く、力が伝わりません。おそらく、自分の身体で経験したコーチは、沢山の理論のナゾが一気に解けるでしょう。
今回は、パワーです。次回は、スピード、テクニックを表現してくれます。
パワー&スピードは、究極です。
小浦猛志、山本修嗣さんに質問がある方は、お問
い合せ
フォームよりお気軽にご質問下さい。
現在頂いているご質問は、順次返答させて頂きます。
みなさまのアプローチをお待ちしております。
PR
関連記事
-
-
ゴールデンエイジ 第一章
ご質問を頂きました。小浦さんのゴールデンエイジに対するお考えやご意見をお聞きしたい。亀山さん「ゴール
-
-
小浦コーチ塾2012 日程について
宮崎 シーガイア テニスアカデミー で開催予定の小浦コーチ塾2012検討している日程に変更が出ました
-
-
ゴールデンエイジの能力
v\:* {behavior:url(#default#VML);} o\:* {behavio
-
-
10000時間の価値
Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-N
-
-
小浦塾 宮崎シーガイア ウインタージュニア キャンプ 2016【満員】
定員に達したため、現在受付はしておりません。 コーチのみの参加はまだ受け付けています。 &nbs
-
-
小浦猛志の書籍について
このたび、小浦猛志が「華麗なる 技千変万化の術 第一部」という本を出版させていだきます。 小浦
PR
- PREV
- 人体機能① ~肩甲骨と骨盤の関係~
- NEXT
- ご質問への回答