前額面における機能
公開日:
:
未分類
申し訳ありません、更新が1日遅れました。
引き続き面について考えます。今回は前額面です。
この面は横方向の動作になります。テニスで考えると切り返し動作が主になると思います。
【閉脚切り返し】
地面と接地した時に、既につま先が切り返したい方向を向いていると効率よく切り返し動作が行えます。切り返し動作は足関節(足首)を扱う繊細さと、アキレス腱を反射させる強烈さの両方が必要な動作です。
小刻みな切り返しから大きな切り返し動作になると、体の機能が更に必要になります。(ここからが本題です。)
【シャッフルステップ】
ついつい脚の動きに集中しがちですが、肩甲骨と連動させて切り返します。
地面との接地の瞬間に、肩甲骨をタイミング良く連動することにより肩甲骨-骨盤リズムの完成です。これを前額面型肩甲骨-骨盤リズムと命名します。
脚だけでなく、全身を使って切り返す。これが機能であり、これがスピードに繋がります。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
小浦猛志氏、山本修嗣に質問がある方は、お問い合せフォームよりお気軽にご質問下さい。
みなさまのアプローチをお待ちしております。
PR
関連記事
-
-
ご質問にお答えします
Q:ご質問を受けました。宮崎での基調講演たいへん感銘を受けました。さて、お話の中での「トレーニング前
-
-
明けましておめでとうございます
2013オーストラリアオープンが間もなく開幕。男女共、大混戦の南半球の戦い。私は今年も、ミラクルレデ
-
-
宮崎シーガイア 12月キャンプ予告
1881年ウインブルドンに続き、誕生した「全米オープン」 錦織圭が日本人初の決勝進出、グランド
-
-
“1%もあきらめない”クルム伊達選手の言葉 こんな局面で
ブログを2週間休みすいませんでした。クルム伊達選手に帯同し、ソウル、東京、北京、大阪と9月13日〜1
-
-
人体機能① ~肩甲骨と骨盤の関係~
本日より、2010年全日本ジュニア開幕! 選手たちの積極的なプレーを期待
-
-
2011年スタート!
みなさま、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 さて、2011年のスタート